日帰りでタシケントからカザフスタンへ国境越え!行き方とレートがいい両替所情報
ウズベキスタンのタシケントからカザフスタンは近い!
ということで、GO~!
今回は、タシケント~カザフスタン国境の往復の方法・所要時間・料金・カザフスタン国境のおすすめの両替所をご紹介します。
タシケント側の移動手段は、「地下鉄+バス」を利用した一番お安い行き方をしました♪(他の方法も載せています。)
私が宿泊したホテル「Apart Hotel Istaravshan」からカザフスタン入国完了までの所要時間は片道約2時間、料金は3,400スム(約44円)でした!
最後に、国境からカザフスタン第3の都市「シムケント」への行き方も簡単に載せています(^^)
<もくじ>
■タシケントからカザフスタン国境への行き方
・「地下鉄+バス」で行く場合
・タクシーを使って行く場合
■タシケントからカザフスタン国境への行き方
「地下鉄+バス」で行く場合
<行き方>
地下鉄の「Shahriston」駅まで行き、そこから169番のバスに乗り、「G’ishtko’prik」(国境)で降りる。
※Yandexマップでルート検索可能。(「Directions」から)
<大体のトータルの所要時間>
※タシケント市内からカザフスタン入国完了まで片道。
約2時間
<バスの乗車時間>
40~50分
※ルート検索すると30分と出ましたが、今回は行き50分、帰り40分でした。
<出入国審査の合計所要時間>
20~35分
<片道料金(地下鉄+バス)>
3,400スム~4,000スム(約44円~約48円)
※地下鉄もバスも同額で下記。
・現金払いの場合→2,000スム(約24円)
・カードタッチ決済の場合→1,700スム(約22円)
<「Shahriston」駅の位置>
(路線図はコチラ、地下鉄の乗り方はコチラ)
<バス停の乗車場所・降車場所(3か所)>
「Shahriston」駅→国境に行く時に乗るバス停(駅南側)
※私の時は地図よりほんの少し前(北方向、地下鉄の出口出てすぐ。)に停まっているのを見つけたので、そこから乗りました。
国境のバス停「G’ishtko’prik」(下車も乗車も同じ場所)
国境→「Shahriston」駅に戻ってきて降りるバス停 (駅北側)
左手(反対車線側)にこういう建物↓がある場所で降ります。
タクシーを使って行く場合
他の行き方としては、タクシー(Yandex Go)を利用した下記の方法があります。
(安いと思われる順)
・「Shahriston」駅の先の終点「Turkiston」駅で降りて、そこからタクシーに乗る。
・「Shahriston」駅からタクシーに乗る。(バスが見つけられない場合に乗るとか)
・ホテルからタクシーに乗る。
■タシケントのバスの乗り方・降り方
あやふやな部分が多いですが、前から乗って、あとは他のお客さんの様子を観察してマネすれば大丈夫です!
(地下鉄の乗り方は別記事をご覧ください。)
①バスの番号(169)を確認して乗る
私は停車しているバスに乗りましたが、バスが走っている場合は、ネット情報によると「手を水平に出して合図を出す」とのことです。
ドアは前と真ん中にあり、どちらから乗ってもいいようでした。
②運賃を払う
払ったタイミングを忘れてしまいましたが、前から乗って、その時にクレジットカードのタッチ決済で払った気がします。
前から乗れば運転手さんに確認できるので、いいと思います。
運賃はタッチ決済→1,700スム(約22円)、現金払い→2,000スム(約24円)。
タッチ決済の機械は前と真ん中の方にあります。
調べていたネット情報では「降りる時に払えばOK」とありました。
この時は車掌さんはいませんでした。
③降車ボタンを押して降りる
降りる時は降車ボタンを押して、確か真ん中のドアから降ります。
降車ボタンは日本と同じような見た目です。
確か停留所のアナウンスなどはなく、スマホの地図を見て判断したと思います。
■ウズベキスタンとカザフスタンの出入国の方法・所要時間
国境のバス停「G’ishtko’prik」で降りたら、すぐ近くにオレンジ色の屋根がある通路↓があるので、そこに進みます。
みんな行き来しているのですぐ分かります。
この通路はグーグルマップの航空写真にも写っています。(ピンの位置がバスを降りる場所)
そしてパスポートを見せてゲートの中に入り、手荷物のX線検査→ウズベキスタン出国審査。
また途中でパスポートを見せたりして、カザフスタン入国審査→手荷物X線検査→外に出る!
という感じで、出入国の合計所要時間は約35分。
帰りも同様の流れで、所要時間は約20分でした。
前の人について道なりに進めばいいので、難しくはないですが、特に行きが混んでいて、人がいっぱいで、ちょっとうんざりしましたっ。
■カザフスタン国境のおすすめの両替所
カザフスタン側に出ると、両替所がた~っくさんあります。
レートはそれぞれ違います。
100ドル未満の両替では大した違いはありませんでしたが、一応、レートがいい両替所とレート表の見方をご紹介しますっ!
ドル→テンゲのレートがいい両替所
私が見た中でドルからのレートが一番良かったのが、国境から210m(3分)くらい前進した場所↓にある両替所。
目印はこちら↓の「KEPEMET」と書かれた黒い建物。
それを通り過ぎて左手にあります↓。
緑の屋根の「QAIYRJAN」という?両替所です。
この時のレートは1ドル=491テンゲ。(1テンゲ=約0.3円)
もう少し国境に近い両替所は1ドル=487テンゲくらいでした。(100ドル両替した場合で120円くらいの差。)
営業時間は月~金9:00~18:00、土曜9:00~14:00、日曜休み、お昼休憩13:00~14:00。
テンゲ→ドルのレートがいい両替所(再両替)
テンゲが余って、ドルに再両替したい場合は、上記よりも国境に近い両替所の方がレートが良かったです。
私はこの中↓のどこかで再両替しました。
今、写真で確認した中では、矢印の所がレートがいいです。
ただ、私の時は、最初に入った両替所にはドルの小額紙幣の在庫が無かったので、別のお店ですることになりました。
また、1ドルに満たない額は切り捨てになるので、結局どこでしてもあまり変わらないかもしれません。(おつりのテンゲは希望すればもらえると思いますが。)
例えば、7,500テンゲを再両替する場合、レートが491でも500でも受け取るのは15ドルです。
・レート491の場合、7,500÷491=15.27ドル
・レート500の場合、7,500÷500=15ドル
■国境からシムケントへの行き方
カザフスタンに入ったら、普通は乗り合いミニバスか乗り合いタクシーで、カザフスタン第3の都市シムケントに行く方が多いと思います。
その場合、国境から入った所一帯でドライバーさんが客引きをしているので、行先やバスかタクシーかと、値段を聞いて、車に連れていってもらいます。
料金は、2022年~2023年の口コミで両方とも2,000テンゲ(約600円)、今はもう少し高いかもです。
また、通常は乗り合いタクシーの方が高いです。
所要時間は1時間15分~1時間30分ですが、お客さんが集まるまで40分くらい待つこともあるそうです。
ちなみに私はというと、シムケントには行かず、タクシーで近くのスーパーマーケット2軒に連れて行ってもらいました♪
英語が全く通じず、ネットも通じないので、めちゃくちゃ大変でした(>_<)
1時間10分の拘束時間で料金は6,000テンゲ(約1,800円)。
途中いろいろ頑張ってくれたので、7,000テンゲ(約2,100円)渡してみました~。ありがと~!
というわけで、カザフスタン側の移動は車を見つけるのに少し神経を使いますが、ウズベキスタン側は簡単です♪
お時間がある場合は、頑張って国境越えしてみてはいかがでしょうか(^^)
達成感を味わえますっ!
※上記記事は2024年10月訪問時の情報・レートを基に作成しており、現在の状況と異なる場合があります。