モロッコ、エッサウィラのいわしのグリルの人気店「Café Jalil」へ!まず行きたい、安くておいしいおすすめレストラン!(メニューあり)
2025/08/12
エッサウィラで一番食べたかった物が、いわしのグリル!!
エッサウィラの旅行記を見ると、みんないわしのグリルを食べていわしに取り憑かれていたので、楽しみにしていました♪
いろんなお店で食べられますが、今回は安くておいしいと人気の「Café Jalil」↑に突撃!
この細い通り(サヤーギンヌ通り)は他にもお手頃で高評価の小さいレストランが並んでいて、おすすめの通りです!(^^)
席は外にあり、お店の中にはキッチンと手洗い場↓もありました♪
そして店頭でいわしが焼かれていました!
これこれ~♡
さて、メニューはこちら!(日本語翻訳した物)
テイクアウトもできるとのこと。(この時は1MAD=約16円)
オリジナルがこちら↓。
私は「グリルしたいわし、モロッコ風サラダ」30MAD(約480円)と「ミントティー」5MAD(約80円)を頼みました♪
まずはミントティー♪
さっぱりしていて、お食事に最高に合いました♪
そしていわしのグリルとモロッコ風サラダ(モロカンサラダ)が登場!
パン付きでした♪
モロカンサラダは、ミニトマトと紫玉ねぎに、コリアンダーやクミンが加えられています。
(入れられることが多い)きゅうりが入っていないので、味が薄まらず、野菜の甘み+ハーブとスパイスの風味をしっかり感じられてめちゃくちゃおいしい!
この後、他のお店でも何回か食べましたが、こちらのモロカンサラダが一番おいしかったです!
いわしのグリルは小さめのが10匹!
お味は塩が効いていて、ハラワタの苦みがアクセントになっていて、アツアツでおいしい!
ただ、脂のりは普通だったので、思ったほど特別感のある味ではなかったかな。
ここで大活躍したのが、日本から持って行った割りばし!
めちゃくちゃ食べやすくて、きれいに食べられました♪
骨も食べられて、ハラワタも食べたので、お皿の上は頭としっぽだけ♪
(その場合は、最初にナイフで頭としっぽを切り落して、残りをフォークで食べてもいいかもしれません。)
後半はレモンをもらって味変をトライ♪(無料でした♪)
2人分くらいに感じましたが、見事完食しました~!(^^)
サラダと一緒にパンに挟んでもおいしかったです♪
ちなみにポン酢も準備していましたが、塩味がしっかりで、使う余地が無かったです。
というわけで、今回のいわしの脂のりは日本の太ったいわしには敵いませんでしたが、地元の新鮮ないわしをシンプルに味わえて、これはこれでおいしかったですし、楽しい経験でした!(^^)
このいわしのグリルは他のお店もおいしいかもしれませんが、「Café Jalil」はタジンやクスクスもめちゃくちゃ評判が良く、モロカンサラダも最高なので、やっぱりおすすめです♪
ぜひ、行ってみてください!(^^)
なお、今、グーグルマップの口コミ写真を見返してみると、いわしの大きさはムラがあるようです。
時期も関係するのか、大きいいわしは12月の口コミ写真に多かったです。(今回は5月下旬訪問)
個体差もあるでしょうから、どのお店でも「大きいいわしある?」と圧を与えながら入店するのもいいかもしれません(笑)。
最後に、店舗情報について、グーグルマップには日曜休みと書いてありましたが、私が行った日は日曜で、開いていました。
また、私は16:20頃行き、すぐ座れましたが、席が少ないのでピークの時間は注意した方がいいと思います。
支払いはたぶん現金のみで、クレジットカードは使えないと思いますっ。(未確認。)
※上記記事は2025年5月訪問時の情報・レートを基に作成しており、現在の状況と異なる場合があります。