一生に一度は会いたい!森のゴリラに会いに行く方法
2019/11/14
動物って、本当にかわいいですよね♡
動物といえば、アフリカ。
サファリカーに乗って、サバンナの中を風を切ってサファリ!も、とても楽しくて、おすすめなのですが、今回は、まだまだ訪れる人の少ないウガンダのゴリラトレッキングをご紹介したいと思います!いぇい!
■ウガンダってどこ?
ウガンダの場所ですが、アフリカの東部に位置していて、ケニアやタンザニアに隣接しています。
日本からは通常、カタールのドーハなど、中東経由で向かいます。
そして、ウガンダの南西に位置するブウィンディ原生国立公園の森の中にゴリラが住んでいて、そのゴリラを歩いて見に行くことができます。
なぜ、野生のゴリラに近づけるのかというと、ウガンダのレンジャーが長い月日をかけて接触を重ね、あらかじめ、人に慣れさせているのだそう。
その方法は、最初は遠い所から観察を始めて、少しずつ距離を縮めていくとのこと。
■ウガンダのゴリラトレッキングの流れ
では、ゴリラに会いに行きましょう!
まず、公園内の広場に集合して、レンジャーから注意事項の説明を受けます。
観察時間はゴリラに出会ってから1時間。ゴリラに出会ったら、7m以内に近づいてはいけない。などなど。
そして、グループ分けされ、自分達がどのゴリラに会いに行くのか、割り当てられます。
ゴリラに負担をかけないよう、1グループは8人までと決められています。
従って、1日にトレッキングできる人数も制限されています。
おばあちゃまたち、かわいい……♡
その後、グループごとに分かれて、お目当てのゴリラがいる方面に、車である程度近づき、そこから徒歩で森に入ります!
ゴリラの居場所は、我々より先に係の人が探しに行ってくれています。
その係の人と連絡を取りながら歩いていくのですが、それでも平均6時間かかるというトレッキングです。
先頭でレンジャーがナタで木を切り倒し、それに続いて道なき道を進みます。あのおばあちゃまたちは大丈夫だろうか……と思いながら。
でも、こういうまさに冒険!という道のりも楽しいな♪と思っていた矢先、「おい、ゴリラがいるぞ!」ということで、静かに接近……!
おぉ!
長い道のりを覚悟していたのに、すぐに出会えて拍子抜けしましたが、ありがたいことです。
ゴリラはどんどん移動するので、追いかけます! 子ゴリラもいます!!
おぉ!余裕の表情でこちらを見ています!
こんな感じで、追いかけては写真を撮って、また追いかけて、とやっていきます。
そして1時間経って、終了。車が待っている所まで戻ります。
今回はすぐゴリラを見つけられたので、全部で1時間ちょっとで行って帰ってくることができました。
最後にゴリラに会いに行った証明書をもらえます♪
■ゴリラトレッキングに参加するには
このように、ゴリラの住む世界におじゃまして、しかも、同じ目線の高さで、様子を見させてもらうというのは、ものすごい緊張感と感動があります。
動物好き、冒険好きの方にはとてもおすすめです♪
なお、このゴリラトレッキングに参加するには、事前に600USドルの許可証(permit)を購入しなくてはいけません。
ちなみに、年によって割引している時期があり、2016年と2017年は、4月と5月と11月が450USドルになります。(uganda gorilla permits で検索すると、情報が出てくると思います。)
<追記>
2019年からローシーズン割引は無くなり、2020年7月1日からは、許可証の値段が600USドルから700USドルに値上がりするようです。
(参考URL)https://www.bwindiforestnationalpark.com/book-discounted-uganda-gorilla-permits-201718.html
その許可証の購入や、ウガンダ内の移動もありますので、手配は旅行会社にお願いするか、ツアーに参加するのが簡単で安心です。
移動は例えば、ウガンダの空港から公園までは、車で10時間はかかります。(私は途中にあるレイク・ムブロという所で1泊しました。)
では、次は、今回載せきれなかったゴリラたちの写真をご覧いただきます! お楽しみに!!
※上記記事は2013年5月訪問時の情報と2019年11月ののネット情報を元に作成しており、現在の状況と異なる場合があります。