香港「翠華餐廳」香港式ミルクティーがおいしい人気ファミレス♪パイナップルパンはお土産にも〇(すいかレストラン)

ガイドブックや口コミでよく見かけていた「翠華餐廳(すいかレストラン)」。
香港を代表するファミレスチェーン店で、「ひとりっぷ」によると化学調味料無添加でオーガニック食材を使ったりしていて、味もおいしいのだとか♪
宿泊した「ノボテル シティゲート 香港」の近くのローカル向けショッピングモール「富東広場」に入っていたので、行ってみました♪
■「翠華餐廳(富東広場店)」の店内
ショッピングモール「富東広場」は、「シティゲートアウトレット」のL1階から行くことができます。
アウトレットから連絡橋を渡って、すぐ左手にあります。

店内はいい感じにレトロ。

結構広めでテーブルが大きくて、のびのび過ごせました♪

■「翠華餐廳(富東広場店)」のメニュー
「翠華餐廳」のメニューはかなりバラエティー豊富。(1HK$=約14.2円)
人気なのが香港式ミルクティー。

そしてコンデンスミルクをかけたパン。

あと香港らしい物はXO醤海老あえそば。

エビの卵入り煮込みワンタン麺。

ラー油えびワンタン。

他にチャーハンなどもありつつ、スパゲッティーや、

ステーキ、そしてカレーなど、国籍問わずな感じでいろいろありました。

ソフトドリンクは氷あずきとかライムシャーベット、レモンコーラなどがありました。

■本当においしい!「翠華餐廳」の香港式ミルクティー!
私はまず、香港式ミルクティーのホット、21HK$(約300円)を注文♪
わーい!念願の一度見たら忘れられない、かわいい?カップ♪

お味は……おいしい!
砂糖は入っていなくて、甘くなくて、しっかり渋味が効いた紅茶とエバミルクが濃厚な味を醸し出しています!
思いのほか大人の味で、本当においしい~♡
そして、おいしそうだったXO醤海老あえそば、60HK$(約855円)もトライ。
謎のスープ付きでした。

こちらはシャクシャクとした歯ごたえの、香港のオーソドックスな麺で、食感はおいしかったです。
味的には普通においしく、早めに飽きてきてしまいました。
それから、最終日にどうしてもまたミルクティーが飲みたくなって、再訪しました。
今度はアイスミルクティー、23HK$(約330円)とコンデンスミルクをかけたパン、20HK$(約285円)。

アイスも、変わらず渋くておいしかったです♡
ただ、こちらはなぜかちょっと甘かったです。
コンデンスミルクパンは見たまんまの味でしたが、甘すぎず、パンはサクサクしていておいしかったです♪

■「翠華餐廳」のパイナップルパンをお土産にしてみました♪
「翠華餐廳(富東広場店)」の店頭にはショーケースがあって、おいしそうなパンがいろいろ売られていました♪
(夜は1個もありませんでした。)

私は帰国日にこちらの「パイナップルパン(菠蘿包)」8HK$(約115円)を買って持ち帰ってみました♪
パイナップルパンは香港の特徴的なパンで、クッキー生地をかぶせて焼く、メロンパンみたいなパンです。
切って、間に厚切りバターを挟んで食べるのが定番。
油脂はバターじゃなくてラードが使われるようなので、クッキー生地はちんすこうみたいな味でした。

家で食べてみたらとってもおいしかったです。
素朴ですが何だかハマる味なんですよね。
というわけで、「翠華餐廳」の香港式ミルクティーとパイナップルパンはおすすめです♪
いろんな所にありますので、グーグルマップで検索して、ぜひ召し上がってみてください♡
※上記記事は2019年12月訪問時の情報・レートを基に作成しており、現在の状況と異なる場合があります。