LOVE! TRAVEL

大人女子向け♡旅行記ブログ

*
( 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。)

モロッコ、エッサウィラ漁港を散策♪魚の値段やシーフードグリルのおすすめ店もご紹介!

   

モロッコのエッサウィラ漁港の漁船

「海沿いでシーフード満喫&マラケシュでお買い物♡」がテーマのモロッコ一人旅の旅行記ブログ♪

今回は、港町エッサウィラに行ったら見ておきたい漁港の様子をご紹介します♪

また、そこで売られている魚介類の値段と、買った魚介類や用意された魚介類を調理してもらえるシーフードグリルのお店についても載せています♪

シーフードグリルのお店は、どこもかしこもぼったくり体験談が多いのが気になって、私は行かなかったのですが、実は漁港の桟橋の先「Marssa Grillade」(→地図「Bloody Mary」(→地図安心して行けるお店ということが後で分かりました!

これから行かれる方は、漁港で好きなシーフードを買って、上記のお店で召し上がってみてはいかがでしょうか(^^)

 

<もくじ>

青いボートとカモメが集結!エッサウィラ漁港
漁港の様子
漁港の魚屋さんの様子
漁港の魚屋さんの値段

シーフードグリルのお店①漁港そばの焼き場(おすすめ)

シーフードグリルのお店②漁港そばの駐車場の隣のシーフード店(評判悪い)

シーフードグリルのお店③旧市街のフィッシュマーケット(評判良いお店もあり)

 

■青いボートとカモメが集結!エッサウィラ漁港

漁港の様子

漁港周辺をちょっと離れた所から見るとこんな感じ↓で、船の停泊場所の近くに魚を売るお店が並んでいます。

モロッコのエッサウィラ漁港の様子

 

第一印象は、とにかくカモメが多い!

モロッコのエッサウィラ漁港のカモメ

 

フンが落ちてくるのを見ることはなかったですが、地面がフンだらけだったので、落ちてくることもあるはずっ!

なので、傘を差して歩くといいと思います。

モロッコのエッサウィラ漁港のカモメ

 

カモメたちがおこぼれを奪い合ったり、魚をくわえて悠々と去っていく様子は結構コワかったです……。

モロッコのエッサウィラ漁港のカモメ

 

さて、こちらが漁港のボートです。

青で統一されていて、とてもきれいでした(^^)

モロッコのエッサウィラ漁港の漁船

 

写真を撮っていると……ネコちゃんが登場!

ボートネコなんて完璧な組み合わせ!と思ったのですが、どうも変な座り方をされてしまい、違和感が……。

ネコのお尻と後ろ足って、こんな感じでしたっけ??

モロッコのエッサウィラ漁港の漁船と猫

 

ちなみに、エッサウィラ漁港の東の方にはビーチがあります。(→地図

今回は行きませんでしたが、おしゃれなレストランがあったり、サーフィン乗馬ラクダに乗ることもできるみたいです。

モロッコのエッサウィラのビーチ

 

漁港の魚屋さんの様子

次に漁港周辺の魚屋さんを見てみましょう!

船の停泊所手前から桟橋にかけて、こんな感じでお店が並んでいます。

モロッコのエッサウィラ漁港の魚屋

 

魚は結構種類豊富!

モロッコのエッサウィラ漁港の魚屋の魚やエビやカニ

 

ロブスターカニもあります♪

モロッコのエッサウィラ漁港の魚屋の魚やエビやカニ

 

こちらは貝系のお店

モロッコのエッサウィラ漁港の魚屋のウニやカキや亀の手

 

ウニ、カキ、アワビのほか、ホラ貝カメノテもありました。

モロッコのエッサウィラ漁港の魚屋の貝や亀の手

 

上↑のお店もそうだと思いますが、カキウニを売っているお店はその場で食べられるようになっていました。

モロッコのエッサウィラ漁港のウニとカキのお店

 

カニアワビも並んでいました。

モロッコのエッサウィラ漁港のウニとカニとアワビ

特に生牡蠣はおいしすぎると評判なので、おなかに自信がある方はぜひ!

私は他の国であたって大変な思いをしたことがあるので、挑戦できず……。

口コミによるとシーフードマリネを売るお店もあるようなので、それが見つけられたら試してみたかったなぁ~と思いました。

 

漁港の魚屋さんの値段

魚介類の値段は私は確認していないのですが、2024年の口コミからメモしておいた情報が下記です。

いろんな条件で変わると思いますが、目安にしてみてください。

旧市街にあるフィッシュマーケットより、この漁港で買う方が安いです。

・イカ20MAD(約320円)
・ヒラメ40MAD(約640円)
・イワシ(12匹)10MAD(約160円)
・大きめのエビ10MAD(約160円)
・大きめのカニ110MAD(約1,760円)
・ロブスター300MAD(約4,800円)
・カキ5~10MAD(約80~160円)
・ウニ5MAD(約80円)

エッサウィラ漁港 <地図>
※実際は地図のピンがある場所よりもう少し左(西)です。

 

■シーフードグリルのお店①
漁港そばの焼き場(おすすめ)

それから漁港の近くには、買った魚介類を焼いてくれるお店もいくつかあります♪

口コミを読み込んでいると、桟橋を歩いて行った所にある下記の2店がおすすめということが分かりました。

これらのお店では1皿10MAD(約160円)で焼いてくれるそうです♪

★「Marssa Grillade」(→地図10:00~17:00
口コミ(Restaurant Guru)
★「Bloody Mary」(→地図
口コミ(Restaurant Guru)

 

一方、街に一番近くて目立つ、こちら↓の「Restaurante Port Essaouira」(→地図というお店は料金が高く、あまりおすすめではないようです。

例えば2024年の口コミによると、調理代「中身を見ずに120MAD(約1,920円)と言われた」とのこと。

モロッコのエッサウィラ漁港の魚焼き場(Restaurante Port Essaouira)

また、2025年の詳しそうな方の口コミによると、このお店は「12時半以降は観光客向け価格になり高くなる」とのこと。

それまでの時間の場合、「調理代は60MAD(約960円)」だったそう。(魚屋のヒラメ1匹、タイ1匹、スズキ1匹、イカ2匹、ヒメジ1匹で240MAD(約3,840円)、内臓抜き20MAD(約320円)。魚代+調理代の合計約5,120円。)

「正午から午後3時までは最低1時間待ちになる」という口コミもあったので、他のお店に行く場合もこの時間帯を避けるとスムーズかもしれません。

 

■シーフードグリルのお店②
漁港そばの駐車場の隣のシーフード店(評判悪い)

また、漁港そばにある駐車場の隣に、シーフード店が集まるエリアがあります。

庭園を取り囲むように8軒以上?のお店が並んでいます。

店頭やメニューから魚を選んで調理してもらう仕組みのようです。

ただ、グーグルマップの口コミを見る限り、どのお店もかなり評判が悪かったです。

「ぼったくり、新鮮じゃない、生焼け、追いかけてくる」などと書かれていました。

お店の一例として、一番評価が高いお店(★2.6)が下記↓です。

こちらのお店↓で快適にお食事された口コミや旅行記もありましたし、「ここの全てのお店が絶対に良くない」とは言えませんが、慎重に検討してみてくださいっ。

No.14 Place Molay Hassan <地図>
10:00~22:00

 

■シーフードグリルのお店③
旧市街のフィッシュマーケット(評判良いお店もあり)

あとは、旧市街の中のフィッシュマーケット(→地図)にある複数のレストランでも、このマーケットや漁港で買った魚を持ち込んだり、メニューから選んだりしてシーフード料理を楽しめます♪

モロッコのエッサウィラのフィッシュマーケット(魚市場)

 

口コミや旅行記を見ていると、「左奥のお店がいい」という情報がありました。(この奥↓のアーチの向こうかも?)

不確かですが、「Terrasse : Grillade Souiri」(→地図「Chez les 2 frères」という店名かもしれません。

1皿10MAD程度(約160円)で焼いてもらったとのことでした。(2024年)

下処理が必要な魚は別料金が必要な可能性があります。

モロッコのエッサウィラのフィッシュマーケット(魚市場)

ただ、全体的には「ぼったくり」とか「高すぎる」という口コミも結構あり、下記の注意が必要そうです。

レストランに魚を用意してもらうとぼったくられる可能性があるので、なるべく自分で持ち込んだ方がいい。(漁港の方が安い。)
魚をこのフィッシュマーケットで買う場合、魚を選ぶのを手伝ってくる関係ない人が現れて、後でチップを請求されることがあるので、自分(と売主さん)だけで選ぶ
レストランで勝手に出てくるパン、オリーブ、フライドポテトなどは別料金なので、必要ない場合は受け取らない

 

「左奥のお店」のほか、グーグルマップで一番評価が高いお店(★4.4)は下記↓です。

Abdul Fish <地図>
10:00~20:00
定休日:金曜

 

というわけで、以上、エッサウィラの漁港とお魚情報でした~♪

これから行かれる方は、ぜひ、一番安心感がある漁港でお買い物とグリルを楽しんでみてはいかがでしょうか!

きっといい思い出になると思います(^^)

その際は、割りばし、ウェットティッシュ、醤油やポン酢、ゴミ袋持参がおすすめです。

私も次回があれば、必ず挑戦しまーすっ!

 

※上記記事は2025年5月訪問時の情報・レートを基に作成しており、現在の状況と異なる場合があります。

 - モロッコ ,