海外在住奥様のお買い物拝見!inシンガポール~やすこさんと「フェアプライス」編~
2019/09/04
みなさんは、旅行者ではなく、海外に住んでいる方が、普段どんなお買い物しているのか、気になりませんか?
なりますよね!!
というわけで(笑)、今回は新コーナー!
海外在住の奥様の、スーパーでのお買い物に同行させていただく「お買い物拝見!」シリーズです!ヨッ!待ってましたっ!
第1回は、食べることが大好きで、シンガポールのイベント会社「Alchemist Pte. Ltd.」で食イベントブランド「Spoonful」を立ち上げたやすこさんです!
やすこさんは激務をこなしながら、2人のお子さんの子育て真っ最中。
その華奢でかわいい見た目からは想像できない程、パワフルな女性です!
基本的に、普段のお買い物やお料理は、メイドさんにお願いしているそうです。ステキ~!
■輸入物が多い、シンガポールのスーパー
そんなやすこさんとお買い物に出かけたのは、「フェアプライス(FairPrice)ドーソン(Dawson)店」。
フェアプライスはシンガポールで一番店舗数が多い大手スーパーです。
今回お買い物されたのが、こちらの商品たち!
シンガポールは食料自給率は10%未満、葉物野菜は約8%ということで、輸入物が多いのが特徴的でした。
■東南アジア&多民族国家ならではの商品に注目!
では、今回のお買い物の中から、私が気になった商品をいくつかご紹介します♪

マンゴー(上:インド産S$3.95/約316円 下:タイ産S$3.65/約212円)
日本ではごちそうの感があるマンゴーですが、1個100円未満で食べられるなんて、うらやましい!さすが東南アジア!

スープレストランのジンジャーソース(2個でS$6.8/約544円)
シンガポールの人気レストラン「スープレストラン」で使われている、蒸し鶏用のソース。私もお店にも行き、こちらも買いましたが、とってもおいしかったです!お土産におすすめ!

冷凍ロティ・プラタ(S$1.85/約148円)
インドがルーツの薄いパンケーキのような物で、シンガポールの国民食。生地はパイのように層になっています。こちらは冷凍のままフライパンで焼くだけ!カレーに付けるのが定番ですが、やすこさんはモッツァレラチーズとハチミツと一緒に食べるのがお気に入りだそう。おいしそう!

冷凍ゴマ団子(S$2.2/約176円)
中国や台湾のお料理、ゴマ団子。やすこさんは黒ゴマがお好きで、こちらは優しい甘さなので、朝食にも良いそう。

スティックシナモン(30g)(S$1.65/約132円)
シナモンは美容に良いので、積極的に摂るようにしているそうです。チャイによく入れているとのこと。シンガポールはスパイスが安いです!シナモンスティックは、物にもよりますが、日本だと4倍くらいの値段がします!

スモークサーモン(200g)(S$13.8/約1,104円)
シンガポールで作られたスモークサーモン。塩分控えめで、脂も少ないので、お刺身の代わりとして何かと使いやすく、ちらし寿司や巻き寿司などにも使うそう。
多民族国家だけあって、いろいろな国の食材が、特別な物としてではなく、普段用に売られているという印象でした。
日本の食材はやはりお高めで、和食を作るのには値段面では不自由を感じることがあるようですが、いろいろな国の食材が手に入り、国際色豊かなステキな食卓になりそうですよね♪
そんなことを想像しながら、楽しいお買い物となりました♪
やすこさんのイベント会社では、お料理教室、ホテル・レストランとの特別コラボイベント、ローカルマーケット訪問など、楽しい企画が盛りだくさんです!
シンガポールでの開催なので、シンガポールにお住まいの方や、ご旅行で行かれる方は、ぜひ、チェックしてみてください♪
(日本語のクラス・英語のクラス両方あるので、詳しくは各クラス詳細をご覧ください。)
また、企業向けに、シンガポール政府のSFA(Singapore Food Agent)庁の商談会、卸売市場の訪問等のコーディネーション、展示会、イベント運営、レシピ制作等もしているそうです。
こちらもご興味のある方は、ぜひ、問い合わせてみてください!
**************
Alchemist Pte. Ltd.
https://www.alchemist.sg/ja/
Spoonful
https://www.spoonful.sg/ja/
Facebook
インスタグラム
**************
シンガポールの奥様のお買い物拝見!記事
★海外在住奥様のお買い物拝見!inシンガポール~きみよさんと「明治屋」編~
24時間営業
※上記記事のスーパーの商品については、2016年5月訪問時の情報・レートを基に作成しており、現在の状況と異なる場合があります。