LOVE! TRAVEL

大人女子向け♡旅行記ブログ

*
( 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。)

タシケント「チョルスーバザール」でお買い物♪行き方・売られている物・トイレの場所をご紹介♪

   

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」の外観、青いドーム

タシケントに行ったら外せない、中央アジア最大級の市場「チョルスーバザール」!

青いドームを中心に、テント屋根付き半屋外普通の建物のお店が連なっていて、本当に巨大!

私は1時間半滞在しましたが、全く見きれませんでした!

でも、食べたかったいちじく蟠桃(バントウ、平たい桃)をゲットすることができました♡

では、行き方売られている物買った物↑、そしてトイレの場所もご紹介します♪

 

<もくじ>

「チョルスーバザール」への行き方・トイレの場所

青いドームで売られている物
1階(肉・乳製品・お惣菜・蜂蜜)
2階(ドライフルーツ・ナッツ・お菓子・お茶)

青いドーム周辺で売られている物
野菜・フルーツ
スパイス
ナン
スイーツ(ビスケット・ハルヴァなど)
洋服・ファッション雑貨
食器
キッチン雑貨(チェキチなど)
花・植物

「チョルスーバザール」はできるだけ元気な時にGO!

 

■「チョルスーバザール」への行き方・トイレの場所

「チョルスーバザール」へは地下鉄で行くことができます。

最寄り駅は、青いライン「ウズベキスタン線」の「チョルスー駅」です。

私が宿泊したおすすめホテル「Apart Hotel Istaravshan(アパートホテル・イスタラブシャン)」から行く時は、ホテルの最寄り駅から乗り換え1回で行けますが、今回は「Alisher Navoiy駅」まで歩いて、乗り換え無しで行ってみました。

ホテルからその「Alisher Navoiy駅」までは徒歩17分くらいですが、歩くのはほぼ公園の中なので、良いお散歩になりました(^^)

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」への行き方(地下鉄路線図)

 

そして「チョルスーバザール」周辺マップがこちら↓。

地図によると、トイレ青いドームそばの北側と南側にあるようです。(南は不明ですが、北は有料との情報あり。)

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」への行き方とトイレの場所(周辺マップ)

「チョルスー駅」出口は上のように2つ↑あり、どちらからも行けます。

「Yandexマップ」西側出口から行くルートを提示。(↑紫の点線

地図を見なかった私東側出口から適当に行きました。

(グーグルマップ上の位置はコチラ→西口東口

 

右の東側出口はこんな感じでした↓。

ホームからここまでの間に分かれ道があったかもしれませんが、エスカレーターを上った後、左に行ったとメモしていました。

ウズベキスタンのタシケントのチョルスー駅東口

 

そしてガラスドアを出て左に行くと、右前方に青いドームが見えたので、それを目指して進みました♪

ウズベキスタンのタシケントのチョルスー駅東口

なお、「チョルスーバザール」周辺は、グーグルマップでは正しいルート検索ができないし、詳しくないので、「Yandexマップ」のウェブかアプリを見るのがおすすめです!

 

■「チョルスーバザール」の青いドームで売られている物

ではまず、メインビルディングの青いドームに入ってみると……

ザ・圧巻!!!

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のメインビルディング内観

めちゃくちゃ大きくてビックリでした!(@_@)

この写真↑は階段で2階に行って撮りました♪

 

1階(肉・乳製品・お惣菜・蜂蜜)

青いドームの1階では、お肉や、

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」の肉売り場

 

ヨーグルトなどの乳製品

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」の乳製品売り場

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のヨーグルト・乳製品売り場

 

サラダやピクルスなどのお惣菜が売られていました。

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のお惣菜売り場

 

写真撮影のコツとしては、お惣菜エリアの上から撮る↓と、鮮やかでキレイな写真が撮れます♪(他の売り場はグレーっぽいです。)

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のお惣菜売り場

 

そして蜂蜜売り場が、1階お惣菜売り場の近くの窓際にありました。

グーグルマップの口コミによると、信じられないくらいおいしいそう!

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」の蜂蜜売り場

 

いろんな種類の蜂蜜がいろんなサイズの容器に入れてありました。

自分で容器を用意しておいてもいいかも。

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」の蜂蜜屋さん

 

値段1kg当たり下記の値段が表示されていました。

安いと思います!

・マウンテンハニー
90,000スム(約1,044円)や100,000スム(約1,160円)
・砂漠の蜂蜜(アクライハニー、薬草の蜂蜜)
65,000スム(約754円)や70,000スム(約812円)

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」の蜂蜜の値段

 

2階(ドライフルーツ・ナッツ・お菓子・お茶)

そして2階で、ドライフルーツナッツローカルスイーツが売られています♪

ドライメロン、ドライアプリコット、レーズン、マカダミアナッツ、アーモンド、ピスタチオ、くるみ、カシューナッツ、などなど。

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のメインビルディング2階のナッツやドライフルーツ

 

買うならレーズン(黒や黄色)が甘すぎなくておいしくておすすめです!

ただ、グーグルマップの口コミによると、「2階エリアは相場の10~20倍でふっかけてくる」とあったので、しっかり値段交渉してみてください!

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のメインビルディング2階のナッツやドライフルーツ

 

ローカルスイーツの「ハルヴァ」もありました。

箱入りの物や、プラスチック容器に入った手作りっぽい物も♪

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のローカルスイーツ「ハルヴァ」

 

お茶もあり、ドライフルーツお花が入ったかわいいフレーバーティーもありました♪

赤いのはいちごラズベリーで、丸ごとゴロゴロ入っていて贅沢!

買ってみれば良かったな♪

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のメインビルディング2階のお茶

 

ちなみに、この2階の通路はこんな感じ↓で、少々狭くて、少々見づらかったです。

サマルカンドの「シヨブバザール」の方が見やすかったです。

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のメインビルディング2階のナッツ売り場

 

■「チョルスーバザール」の青いドーム周辺で売られている物

では、続いて、ドーム以外で売られている物をご紹介!

野菜・フルーツ

野菜は他にもいろいろありましたが、こちら↓はパクチー小ネギハーブなど。

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」の野菜、パクチー、ハーブ

 

フルーツもたくさん!

巨大なスイカメロン

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のスイカとメロン

 

ザクロザクロジュースも♪

白っぽいピンクザクロは、ネット情報によるとより甘いらしいので、赤いのと食べ比べてみてはいかがでしょうか♪

私は熟していない実だと思っていたので、スルーしてしまいました(>_<)

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のザクロとピンクザクロとザクロジュース

 

そしてここで、食べたいと思っていた「蟠桃(バントウ)」を発見!

中国原産の桃で、楊貴妃が好んで食べたのだそう。

日本でも栽培されていますが、ウズベキスタンか他の中央アジアか中国か、どこかの国の旅行記で見かけて、とってもおいしそうだったんです♪

値段1kg60,000スム(約700円)とのことでした。

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のザクロと平たいモモ、蟠桃(バントウ)

 

あと、大好きないちじくも発見!

もう終わりの時期(10月末)で、サマルカンドには無かったのですが、うれし~!!!

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」の黒いちじく

 

いちごもありました♪

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のいちごと黒いちじく

 

そんなわけで、何とかいちじく蟠桃を入手!

実はこの日は帰国日で、もうお金を持っていなかったのですが、渾身の顔芸&超小銭(足りない)と引き換えてもらうことができました……感謝!

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」で買った黒いちじくと蟠桃

空港で食べてみたところ、いちじくは爽やかでまだ若い感じでしたが、熟したら相当おいしそうな味でした。

蟠桃はざらっとした舌ざわりで、あまり甘くなく、野性的な味がしました。

こちらもベストなタイミングではなかったのかもしれません。

次は夏に行って、最盛期のいちじくや桃を堪能してみたいですっ♡

 

スパイス

それから、スパイスもありました♪

その隣にはも。

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のスパイスと卵

 

ナン

ナンもいろんな所で売られていました。

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のナン

 

タシケントのナンは、このように↓周りに切り込みが入っていて、中はふっくらしているそう。

小さいタイプは持ち帰りやすくていいですね、くるみ入りのようでした。

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のタシケントナン

 

なお、メインのナン売り場ドームの右上(北東)にあり、その奥の工房作っているところが見られるそうですっ。

私は見逃しましたが(>_<)、興味がある方はぜひ、チェックしてみてください!

(メインのナン売り場の位置→Yandexマップグーグルマップ

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のナン売り場の場所

 

スイーツ(ビスケット・ハルヴァなど)

ビスケットウエハース

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のクッキーやビスケット

 

ハルヴァドライフルーツ詰め合わせなど。

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のハルヴァ

 

洋服・ファッション雑貨

食べ物以外のお店もたくさんありました!

ガウン系の洋服だったり、

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のお土産屋(洋服)

 

バッグ、帽子、人形

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のお土産屋(洋服)

 

袖付きショールなどなど♪

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のお土産屋(洋服)

 

食器

食器もたーっくさん!

小皿、大皿、ボウル

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のお土産屋(食器・皿)

 

ティーセットなどなど♪

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のお土産屋(食器・ティーポット)

 

キッチン雑貨(チェキチなど)

ナン用スタンプ「チェキチ」鍋つかみなど、キッチン雑貨も♪

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のキッチン雑貨(チェキチ)

 

花・植物

植物売り場もありました。

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」の花屋

 

■「チョルスーバザール」はできるだけ元気な時にGO!

以上はほんの一部のお店で、他に食堂エリアとか、貴金属店とか、こういう↓屋内のお土産屋さんとかもあります♪

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」のお土産屋(絨毯など)

 

お買い物が好きな方は、時間と元気があればお土産探しをかなり満喫できると思います!

お買い物不要の方は、スケールの大きさ、ローカルの品々、賑やかな雰囲気を楽しんだり、食堂を利用するのもいいですね♪

ウズベキスタンのタシケントの「チョルスーバザール」の通路

いずれにしても、とにかく巨大なので、1日の最初など元気な時に、たっぷり時間を取って行くのがおすすめです!(^^)

これから行かれる方は楽しんできてください!\(^o^)/

 

サマルカンドの「シヨブバザール」の記事もご参考にどうぞ♪
サマルカンド「シヨブバザール」でお土産探し!おすすめの物と売られている物をご紹介!(食べ物編)

サマルカンド「シヨブバザール」でお土産探し!売られている物をご紹介!(お皿など、食べ物以外編)

チョルスーバザール <グーグルマップ> <Yandexマップ>
月曜~金曜 5:00~20:15、土曜 5:00~21:00、日曜 4:30~21:00

※上記記事は2024年10月訪問時の情報・レートを基に作成しており、現在の状況と異なる場合があります。

 - ウズベキスタン ,