(モデルコースあり)サマルカンド人気観光スポット5選とおすすめの回り方!(レギスタン広場のライトアップショーの開始時間は季節で変わります)
2025/01/05
サマルカンドプロフを食べたら、いよいよ観光へGO!
というわけで、サマルカンドに行ったら外せない観光地5選をコンパクトにご紹介します♪
効率のいいおすすめの回り方(モデルコース)とレギスタン広場のライトアップショーの開始時間(季節によって異なる)についても載せているので、参考にしてみてください(^^)
<サマルカンド人気観光スポット5選と回り方>
(B)街のシンボル!「レギスタン広場」
・ライトアップショーの開始時間(光と音のパノラマ)
(E)一番キレイ!「シャーヒ・ズィンダ廟群」
・徒歩での行き方(歩道橋あり)
■サマルカンドのおすすめの回り方(モデルコース)
・サマルカンド1泊2日の回り方
・1日目 (A)(B)+(D)バザール
・2日目 (C)(E)+(D)バザール
・サマルカンド観光に便利な立地のおすすめホテル
(A)装飾がキレイ!「グーリ・アミール廟」
1404年完成。ティムール帝国の建国者ティムールとその家族の霊廟(お墓)。
※ティムール帝国(1370~1507年)→サマルカンドを首都に、中央アジアからイランにかけての地域を支配したイスラム王朝。
(B)街のシンボル!「レギスタン広場」
15世紀と17世紀に建てられた3つの神学校がそびえる広場。
※神学校(イスラム神学校)→イスラムの教えを学ぶ教育機関。
ライトアップショーの開始時間(光と音のパノラマ)
19:00~21:00頃から(30分間)で季節によって異なる。(ホテルの人は「やらない日もある」と言っていました。)
4月20日~:21:00開始(「サマルカンド観光局?」公式サイトより)
?月?日~:20:00開始(トリップアドザイザーなど、口コミより)
11月20日~:19:00開始(「レギスタン広場」公式サイトより)
①「サマルカンド観光案内所」に問い合わせる。(インスタ、フェイスブック、訪問)
→唯一、問い合わせ当日に返事が来ました。
(過去のスケジュールについては通じず?確認できずですが、近々の開始時間なら分かると思います。)
②ネット検索する。
→このライトアップショーはウズベク語で「Registon ansamblining kechki nurli-ovozli panoramasi」。
③現地で聞く。
→チケット売り場、広場の係員、ホテルのフロントなど複数の人に聞く。
<参考>
※記事執筆時現在の状況。
・「サマルカンド観光局」の問い合わせフォームはエラーで送れず、フェイスブックは返事来ず。
・「レギスタン広場」の問い合わせフォームはエラーで送れず、フェイスブックとメール(ans-registan@mail.ru)は返事来ず。
ちなみに私は違う時間に行ってしまい、見られませんでしたっ(>_<)(ライトアップはしていました↓。)
ライトアップショーの時間:季節により19:00~21:00頃から(30分間)
※毎日開催ではない?
※2024年は4月20日からは21:00開始、夏?は20:00開始、11月20日からは19:00開始。
入場料:65,000スム(約755円)
クレジットカード:可(手数料要。今回975スム、約12円。)
チケット売り場の場所:広場の手前、かなり左方向の端(→地図)
公式サイト:https://www.registon.uz/ru/
(C)門が巨大!「ビビハニムモスク」
1404年完成。ティムール帝国の建国者ティムールが建てた、当時のイスラム世界で最大級のモスク。(「ビビハニム」は妻の名前)
入場料:40,000スム(約465円)
クレジットカード:可(手数料未確認)
チケット売り場の場所:建物に入ってすぐ左手(たぶん)
(D)月曜休み!「シヨブバザール」
サマルカンド最大の市場。生鮮食品のほか、ナッツや蜂蜜やお菓子、お皿や衣類などの工芸品も売られている。
※詳細は次回の記事でご紹介♪
(E)一番キレイ!「シャーヒ・ズィンダ廟群」
9~15世紀に建てられた霊廟(お墓)の集まり。7世紀にイスラム教を布教しにサマルカンドに来たクサム・イブン・アッバース(預言者ムハンマドのいとこ)のために造られ、その後、ティムールゆかりの人々の霊廟も建てられた。
※預言者ムハンマド→610年に神の啓示を受け、イスラム教を創始した人。
※オープン直後は人が少なめで良い。
入場料:40,000スム(約465円)
クレジットカード:可(手数料要。今回600スム、約7円。)
チケット売り場の場所:最初の建物に入ってすぐ右手(→地図)
「シャーヒ・ズィンダ廟群」への徒歩での行き方(歩道橋あり)
ビビハニムモスク前のイスラム・カリモフ通り(旧タシケント通り)の北の方に歩道橋(→地図)があり、それで大通りを渡って行くことができます。
記事執筆時現在、グーグルマップでルート検索すると、大通りを渡るためにかなり大回りするように指示されますが、実際は下図のピンクのルートで、ビビハニムモスクから徒歩13分くらいで行けます。
(下図↓は「Yandex Maps」の地図。大通り手前で右折する行き方もあるようです。)
■サマルカンドのおすすめの回り方(モデルコース)
サマルカンド1泊2日の回り方
ご紹介した5か所の観光スポットは、1泊2日(2日間)あれば回ることができます。
この後に1日目と2日目のそれぞれの詳細ルートを載せています。
ざっくり言うと下記↓のような回り方ですが、正確には1日目の最後にも「(D)シヨブバザール」を入れています。
なお、「電動カートあり」と書いた↑辺り、「(B)レギスタン広場」横から「(D)シヨブバザール」までの通りは、歩行者天国になっています。(「イスラム・カリモフ通り(旧タシケント通り)」)
両側にはお土産屋さんが並び、電動カートも走っているので、通る時はお店を見ながら歩くのもよし、カートに乗って時間と体力を節約するのもよしです♪(1回10,000スム(約116円)、乗り降り自由。)
1日目 (A)(B)+(D)バザール
ホテルやレストランなど
↓タクシー
①グーリ・アミール廟(A)
↓徒歩(約15分)
②レギスタン広場(B)
↓徒歩(約15分)か電動カート
③シヨブバザール(D)
↓徒歩かタクシー
ホテルやレストラン
↓徒歩かタクシー
④夜にレギスタン広場(ライトアップショー鑑賞)(B)
<ポイント>
★最初に、中心から一番離れている「(A)グーリ・アミール廟」にタクシーで行く。
(→効率よく回れる。)
★昼間の観光の最後に「(D)シヨブバザール」に行く。
(→観光途中に荷物が増えないように。)
※食べてみたいフルーツなどを買うのがおすすめ。
※あまり時間が無い可能性もあるが、この日にお土産も買えた場合は、ゆっくり梱包できて良い。
2日目 (C)(E)+(D)バザール
ホテル
↓徒歩かタクシー
①早朝にシャーヒ・ズィンダ廟群(E)
↓徒歩(約13分)
②ビビハニムモスク(C)
↓徒歩(約1分)
③シヨブバザール(D)
※「(D)シヨブバザール」の前か後に、前の通りのお土産屋さんを見ても♪
<ポイント>
★早朝に「(E)シャーヒ・ズィンダ廟群」に行く。(7:00オープン)
(→他の時間より空いていて写真を撮りやすい。)
★観光の最後に「(D)シヨブバザール」に行く。
(→観光途中に荷物が増えないように。)
あとはホテルや行きたいレストランの場所、お天気、体調などを考慮して、検討・変更・追加してみてください(^^)
サマルカンド観光に便利な立地のおすすめホテル
ちなみに上記の<ポイント>に書いたように、最後に「(D)シヨブバザール」、早朝に「(E)シャーヒ・ズィンダ廟群」に行くことを考えると、サマルカンドのホテルは「シヨブバザール」に近いホテルがとても便利です♪
例えば「ビビカナムホテル」(→地図)などです。
私も「ビビカナムホテル」に(も)宿泊したので、後日、宿泊記をアップします(^^)
本当に立地が最高でしたし、敷地内や朝食レストランからの眺めも最高↓で、おすすめです!
では、次回はシヨブバザールで売られている物を詳しくご紹介します!
※上記記事は2024年10月訪問時の情報・レートを基に作成しており、現在の状況と異なる場合があります。