台湾桃園空港第1ターミナルからMRT(地下鉄)に乗る方法
2017/10/13
今年2017年3月に、桃園空港MRTが開通してから、初めての台湾っ♪
というわけで、今回は空港(第1ターミナル)から市内への移動に、MRTを利用してみました。乗り方は簡単で、私が発表するまでもないのですが、イメトレしておくに越したことはないですよね。
■出口を出たら、「左に左に」
入国審査を終え、スーツケースを取って外に出ると、真上に案内表示がありますので、「Taoyuan Airport MRT」の表示に従い進みます。まず、左です。
そして突き当たりを左に曲がります。少しでもキョロキョロしようものなら、黄色い係のおじさんが話しかけてきて、「あっちだ」と教えてくれます。
■突き当たりのエレベーターかエスカレーターで「地下2階」へ
その後も突き当たるまで、ずっとまっすぐです。途中、チェックインカウンター(出発ロビー)が左側に現れます。こうなってるのね~と思いながら進みます。
突き当たりにエスカレーターとエレベーターがあるので、どちらかで地下2階へ下ります。ここは1階なので、エスカレーターの場合は2回乗ることになります。
地下2階に行ったら、また「Taoyuan Airport MRT」の表示に従い進むと、
■駅到着!切符購入(台北駅まで160元)
駅です! 切符売り場と改札があります。桃園空港から台北駅までの料金は160元(約620円)です。
切符を買ってホームへ。台北駅行きは2番ホームです。
■台北駅までの所要時間は快速35分、普通45分
列車の種類は直達車(快速)と普通車があり、台北駅までの所要時間は、直達車は約35分、普通車は約45分です。
車内には荷物置き場があります。こちら↓は普通車の荷物置き場です。
帰りに乗った直達車にはもう少し大きめの荷物置き場があり、空港駅でいざ降りようと席を立ったら、私のスーツケースの前に他の人の荷物が2個も鎮座していて、それらを掘り起こさないといけない状況になっていてアセりました。
混んでいる時は早めに立って、荷物のチェック&掘り起こしをした方がいいです。
以上、特に難しいことは無いので、安心して行っていらしてください♪
※上記記事は2017年10月利用時の情報・レートを元に作成しており、現在の状況と異なる場合があります。